2023年3月15日
こんばんは、春の訪れを感じさせる太宰府モンテでございます(笑)
子どもたちが帰ってくる前にスケジュールのフォーマットをある程度準備しておきます。子どもたちには順番を入れ替えることと、自由活動に何をするかを選ぶ裁量があります。
課題も個人別にセットしております。ここから一つずつ取っていくように練習している段階で、スタッフが持っていかなくても自分たちで取りに行って片付けるということが自動化していくことを目指しています。
早速1人来所しています。荷物を棚に入れて
手洗いを済ませて
スケジュールを完成させます!
使用しなかった項目の札も自分で袋に戻します。少しずつこちらが声をかけなくてもルーティーンで回っていく姿に近づいてきています。
本日は宿題の出題がなかったようなので、課題も3つ取り組んでいます。近くでスタッフが観察していても、気にすることなく淡々と作業が進められています。
今日からおやつのラインナップを大幅に入れ替えていたので、「何があるかなー?」と嬉しそうに選んでいます♪タッパーの中には職員手作りのバナナケーキもあり、食べられて嬉しそうでした。調理師資格をもったスタッフですので、衛生管理も徹底しております。ご安心ください。
次の方も来ました。スケジュールですが、いつもしたいことがたくさんある方なので、じっくり真剣に考えて精査していきます。
宿題プリントから取り組みます。分からないところを質問する以外は、黙々と進めていきます。
手指の巧緻性や手と目の協応動作、弁別能力を鍛える貯金箱の課題、キャラクターのマッチングは2種類も取り組むことができました。
おやつは新しいものを中心に選んでいました!
トランポリンも安全に取っ手を持って遊んでいます。
真剣勝負でオセロ対決!激闘が繰り広げられていました!
ピアノの下にミニカーや人形が入り込んでいるのをスタッフが見つけたので、取り出そうとしていると、「僕が取ります!」と手伝いをしてくれました。おかげで全て取り出すことができています。
勉強をしっかり頑張った中学生も来所してきました。宿題を準備しています。
おやつを食べたら、
自分で洗います🚰
握力が必要とされるクリップ留めの課題と
動物絵合わせにも取り組んでいます。見本を見ながら、マグネットボードに目を移す過程で、視線を移すと注視していた場所が飛んでしまい、元の位置を探すのに時間がかかっていました。ですが、最後までやり遂げてしっかり褒められて嬉しそうでした。
いつもはボール遊びや鬼ごっこが多いですが、今日は砂場遊びが長い時間を占めました。
外でのスケッチにも挑戦していましたよ✏️
近くの公民館に移動図書館が来ていて、お客さんもちらほら借りにこられていたようです。ポップな音楽がかかっていて、いい雰囲気が漂っていました♫
遊び終えて事業所に戻る道すがら、
つくしを収穫できて嬉しそうなところを1枚📷
本日も充実したご利用だったかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございます。明日以降もまた覗いていただけますと幸いです💌