2023年4月4日
こんにちは、モンテ太宰府のブログがやってきましたよ😆
本日はクッキングですので、長机に新聞をセットして汚れ対策!
本日のメニューはカレーライス🍛サイドメニューにサラダもついて、クッキング調理体験と食事込みで300円で請け負っております!
みんな今日の仕事内容に釘付けで話を聞いております👂
それぞれのお仕事の様子をご紹介✌️
玉ねぎの皮剥きを丁寧に残しなくやってくれています!
その後、サラダに使用するハムを丁寧に切り分けてくれました!
ピーラーでジャガイモの皮剥き🥔
その後包丁を安全に使って切る作業にもチャレンジ!
卵の殻を綺麗に剥いていきます。後で美味しいサラダに使用しますよ!
巨大ジャガイモの皮剥きにも挑みました。怪我なく無事に終えています。
こちらは上級生💁ピーラーの扱いも見ていて安心😮💨
にんじんも猫の手で丁寧に切ってくれました♪
難しいゆで卵のカットも体験しています!
マスクもしっかりつけて卵の殻剥き。
玉ねぎの皮も回しながら抜けがないか丁寧に剥いでいってくれました。
切る作業の時が一番ニコニコしていて、関心が高い工程だったようで、黙々と取り組んでいました。
みんなのおかげで、美味しいカレーと
サラダの出来上がりです🥗
みんなで美味しくいただきました。
鍋担当のスタッフ(調理師)の調整で、子どもたちは甘口、大人はピリ辛で鍋を分けてくれています♪
しつこいようですが、プロ監修ですので、安心安全にクッキング取り組んでいただけます👩🍳
お腹いっぱいになって小慣れてきた頃に、課題スタート!
数字が大好きな利用者には、100までの数字を並べて貼るマグネットの課題🧲話しかけても聞こえないほど集中できる姿は確実に強みです👍
一度取り組んだことのあるペグ刺しの課題。することがわかりやすく、レベルも合っているようで、黙々と進めていきます。
ピンポン玉を入れていく課題。筒に入る数を、「1個、2個•••」と口ずさみながら、筒から溢れない個数で確実に進めていきます。
ボールペンの作業🖊️右上のペンギンに見守られながら、意欲的に取り組みました。時間のかかる作業ですが、文句も言わず、最後まで取り組んでいます。
洗濯物干し練習の課題🧺器用に洗濯バサミに靴下を挟んでいき、手先の器用さを垣間見ることができました。
午後の予定もきっちり立てていましたので、ご紹介しておきますね☆何か法則に気がつきますか?
「お昼から来ました」早速お気に入りの場所でお気に入りのおもちゃで遊んでいます。
楽しみにしていた公園遊びの時間⌚️管理者が送迎から戻ってきたので、「一緒に行ってください!」と誘っているところです。「用事が済んだらいきます」と返事をもらっていました。
本日神社広場デビューでした。階段のところを何周もして、山登りを楽しみました😊
神社の山でワンピースごっこ🏴☠️枝は持つだけで、戦いには使わないという約束をして遊んでいますので、ケンカ等も起きませんでした。
こちらはスタッフと一緒に初めての場所を散策。興味津々といった感じで、関心のあるものを探しながら、ニコニコで散歩できました🚶
身体を動かした後はおやつ。食べたら、
自分で洗います!
食べたら
洗います!
食べたら
洗う
食べたら
…としつこい感じでお送りしましたが、自分のことを自分でできるように今後も関わっていこうと思いますので、今後ともよろしくお願い致します🙇♀️
明日は工作を予定しております。楽しみにお越しください😊